現代人だからこそできる時間が無い人のための時間の作りかた

現在働きながら副業をしたり、起業するために在宅ワークなどをしている方もいると思いますが、ちゃんと時間を確保することができているでしょうか。

仕事終わりだったり、休日も色々とやることがあったりと、なかなか思ったように時間を確保できていない人もいるのではないかと思います。

特に一人暮らしだったりすると家事なども全部一人でやらなければいけないし、やることがいっぱいあって副業や作業をしたくても時間がなくなりがちですよね。

こういったことを解消するためにも、時間がないと嘆くだけではなくしっかりと時間を作る、または確保するという意識が大切になってきます。

よく「時間ができたらやる」というようなことを言う人も多いですが、時間というのは自然にできることはありません。

そのため自分から時間を作るように心がけることが重要になってきますが、時間を作る方法というのは結構たくさんあるものです。

普段から時間がないと嘆いている方も多いと思うので、時間を作りだす時間管理術を紹介します。

時間を作りだすための仕組みを作る

時間がないとか、時間ができたらと言っているだけではいつまでたっても時間なんてできることはありません。

起業や副業で在宅ワークをしている人にとって一番時間を取られるのは何でしょうか。

人それぞれかもしれませんが、私は「家事」だと思います。

結婚していて奥さんが全部やってくれるなら問題ないですが、一人暮らしだったりするとどうしても避けては通れない問題になってきます。

実際に家事ってやることがたくさんありますし、意外と時間を取られるものです。

この家事という問題を効率化できれば、実際に時間というものはかなり作れるものだと思います。

家事をどうすれば効率化できるかというと、一番いいのは家電に頼る方法です。

家電に頼るためには家電を購入する必要があるので多少お金は必要になってしまいますが、最近は便利な家電がたくさんあります。

こういった便利な家電を買うことで、家事というものも大幅に時短することができるでしょう。

ビジネスでもそうですが、時間を作ったり、作業を効率化するにあたって一番重要なのが「仕組み化する」ということです。

ビジネスでもこの仕組み化を上手く作ることができれば、ほとんど作業をしなくても収入が得られるという、所謂不労所得というものも簡単に作ることができるようになります。

とにかく「自分でやらなくていいことはやらない」という、仕組み化や自動化をするという意識を持つことです。

時間というものは効率化するのもいいですが、結局はやることを減らすということが一番時間を作るのによかったりします。

ビジネスの世界でもこうした仕組み化を上手く作り、極力自分でやる作業は減らすというのが成功へのカギともなってくるので意識するようにしましょう。

まずは家事を仕組み化するにあたって家電を利用するというのはとても効果的なのでおすすめです。

  1. 掃除機

最近では掃除機も色々な種類が販売されています。

もしかすると掃除はほうきやクイックルワイパーなどでやっている人もいるかもしれませんが、それでは結構な時間がかかってしまいますよね。

これも掃除機を使うことで効率化を図ることができます。

おすすめなのは、ロボット掃除機と呼ばれるもので、有名なものではルンバやブラーバなどがありますよね。

自動で掃除をしてくれるので、まさに掃除の自動化になるし1台あればもう自分ではほとんど掃除をする手間を省くことができます。

価格は安い物で約2万円程度、ルンバなどは約5万円からと結構高くつくのが難点ですが、購入することができればかなり時間の削減になるのではないかと思います。

お金が無い人などはコードレスクリーナーなどでも十分ですが、自分で掃除をしなければならないのがデメリットです。

コードレスであれば取り回しもよく、ササっと手軽に掃除しやすいし、最近ではコードレスでも吸引力などもあり高性能です。

ロボット掃除機を購入できる人でも、それ1台で隅々まで掃除できるわけではないので補助的な掃除機としても活用できます。

またロボット掃除機を購入できないという人は普段からこまめに掃除を心がけてやることでトータル的には時短に繋がります。

こまめに掃除をしていれば1度に念入りに掃除をする必要がなくなるので毎日数分程度の掃除で済ませられるのではないでしょうか。

ロボット掃除機を導入しても、床が散らかっていては機能しないので、こまめに掃除するというのはそういう意味でも効果的なのでおすすめです。

  1. 食器洗い乾燥機

家事の中でも、皿洗いというのはどうしても避けられないし、かなり時間もかかってしまうと思います。

一人暮らしの人の中にはほとんど毎日外食やコンビニ弁当というずぼらな人もいるかもしれませんが、節約という観点から見ても自炊したほうがいいのは当然ですよね。

自炊すると当然皿洗いというのはやらなければいけないわけで、これが本当に時間もかかるし面倒くさい作業だと誰もが思うでしょう。

そこで食器洗い乾燥機があれば皿洗いという作業を丸々時間削減することができます。

食器洗い乾燥機は高温高圧洗浄によって、意外と手洗いよりもきれいに洗えたりするので手洗いでないと衛生面も気になるという人でも問題ありません。

食器洗い乾燥機はビルトインタイプと卓上タイプの2種類があり、ビルトインタイプとはキッチンに組み込むタイプのことです。

ビルトインタイプは値段も張るし、キッチンに組み込む必要があるので工事費用もかかり、なかなか買えるものではないかもしれませんが、そういう人には卓上タイプがおすすめです。

卓上タイプは安いもので約5万円くらいからありますが、ビルトインと比べて置くスペースがどうしても必要になってきます。

食器洗い乾燥機は予算とスペースさえ確保できればこれ以上ないくらい時間の効率化を図れるので、検討してみるのもいいと思います。

  1. 洗濯機

洗濯機というのはどの家庭にも必ずあると思いますが、干したり畳んだりと洗濯に付随する作業がなかなか面倒ですよね。

洗濯機の中には洗濯だけでなく乾燥機としても使えるものもあり、乾燥機付き洗濯機として非常に便利です。

これがあれば洗濯した後に干す作業が無くなり、洗濯物を入れてスイッチを押せば洗濯から乾燥まで自動でやってくれるので非常におすすめです。

乾燥機付きなので普通の洗濯機よりは値段も高くなりますが、干す手間が省けるのは非常に嬉しいことですよね。

自動化できるのは乾燥までなので、その後畳むという作業はあるのですが、これも工夫することで時短することが可能です。

おすすめなのは洋服を畳まずにハンガーにかけて収納するということです。

こうすることによって一々畳むという作業もなくなるので時間短縮することができます。

このハンガーにかけて収納するという方法は、乾燥機付き洗濯機に手が出せないような人でも、洗濯の後ハンガーにかけて干し、そのままハンガーにかけた状態で収納するという応用もできます。

このように家電によって色々な家事を自動化させて時間を作ることができるので、資金に余裕のある人にはとてもおすすめの方法です。

時間を効率よく使う方法

家電を購入するという方法は一番簡単に時間を作ることができる方法ですが、いかんせんお金がかかるので誰でもできるわけではありません。

そういった人はやはり時間の効率的な使い方というものを意識的に心がけることが大切になってきます。

時間的余裕というものは自然発生するものではないので、自分で何とかして作りださなければなりません。

  1. 時間をあらかじめ確保する

一番いい方法は時間をあらかじめ確保するという方法です。

例えば自分でやりたいことがあるのに時間がないという人は、時間ができたらやろうと思っていても結局やらないことがほとんどでしょう。

時間があるかどうかでやるかやらないか決まってしまうような場当たり的なやり方では、いつまでたっても行動できません。

もしかしたらせっかく時間があってもその時間を結局ダラダラと過ごしてしまうような人も多いのではないでしょうか。

そうならないためにも、あらかじめ「この時間は自分のしたいことをする」と決めておくことで時間を作りだすことができます。

その場合、その時間になったら他のことは後回しにしてしまってもいいと思います。

恐らく自分で決めた自分のしたいことが、自分にとって最重要なことになるだろうし、自分にとって一番重要なことを大事にすることが成功の秘訣です。

そういう意味では自分にノルマを課すというのも効果的です。

これをやるまでは寝ない、などと自分にノルマを課すことで、時間がないとか言ってられないですよね。

とにかく大事なのは、やると決めたことをやるように工夫するということです。

  1. マルチタスクをする

マルチタスクはよくない、と聞いたことがある人もいるかもしれません。

マルチタスクがよくないのは、1つのことに集中した方が成果が出やすいというのがあります。

しかし、私がおすすめするマルチタスクのやり方があります。

それは「音声学習」です。

これは主に作業などをするというのは不向きですが、例えば起業するために勉強をしているという方にはおすすめできる方法です。

最近ではYoutubeなどでもたくさん起業やビジネスで参考になるような動画がたくさん上げられていますよね。

こういう動画や音声を、それこそ家事をしながら聴くという方法です。

スマホで動画や音声を再生し、スピーカーやイヤホンなどで聴きながら家事をすると時間も無駄になりません。

Bluetoothの無線イヤホンなどを使えばどこでも気軽に使えるのでおすすめです。

こういう風にどうにかして時間を有効活用できないかなどを考えてみるのも面白いと思います。

まとめ

時間が無いということが口癖になってしまって、なかなか行動に移せない人も多いと思います。

毎日仕事に追われながら起業に向けて自宅で作業しようと思っても、帰宅してきたらクタクタだし、時間も無いしでとてもやる気なんか起きませんよね。

でもそんなことを言っていてはとても今の状態から変化を起こすことはできません。

起業で成功したり、夢を叶えるためには行動するということが何よりも大切です。

時間がないという人も、自分の目標を叶えるために何とかして時間を作るべきだと思います。

幸いにも現代にはたくさんの素晴らしい家電も売られているし、そういった文明の利器にあやかってみてはいかがでしょうか。