初心者でもローリスクで稼げる副業は?おすすめネット副業5選


今や情報化社会によりスマホやパソコンの普及が当たり前になっていますよね。

スマホはもちろん、パソコンも一家に1台という感じで持っていない方のほうが少数派なのではないでしょうか。

それに伴いビジネスも多様化し、自宅にいながらお金を稼げるネット副業というものも充実しているのはご存知でしょうか。

わざわざバイト探しや就職活動をしなくても、自宅にいながら簡単に副業できたら便利ですよね。

そこで、ネット副業にはどのようなものがあるのか、代表的なものをまとめてみたのでご紹介します。

ポイントサイト

あなたはポイントを貯めるのは好きですか?

行き着けのお店でポイントカードを作ってポイントを貯めたり、ポンタカードやTカード、よく旅行をする方ならマイルなど、日常の様々な場面でポイントって身近にありますよね

ポイントを貯めると現金の代わりに使えたり、商品に交換できたり、とってもお得です。

そこでまず、副業やネットでお金を稼いだ経験のない方にはポイントサイトがおすすめです。

ポイントサイトとは、ポイントサイト内でもらえるポイントを貯めることで、そのポイントを現金化したり、商品などに交換できるサービスです。

ポイントの貯め方として、アンケートに答えたり、データ入力をしたり、バナークリックしたりショッピングしたりなど、簡単な作業が多いのが特徴です。

初期費用などのお金が一切かからず、スマホやパソコン1台あれば誰でも簡単に始められます。

ポイントサイトはおよそ月数千円程度であまり大きな収入にはならないかもしれませんが、ネットで稼ぐのはこんなに簡単なんだ!という成功体験の最初の第1歩として初心者の方におすすめです。

スキマ時間を有効活用したい方や、コツコツ作業をするのが苦にならない方に向いていると言えます。

クラウドソーシング

もしかしたら、ネットで副業と聞いて真っ先に思い浮かべる方も多いかもしれませんね。

クラウドソーシングとは、インターネット上で仕事を請けて報酬を得る仕組みのことです。

クラウドソーシングは在宅でできるというのも大きな強みです。

世の中にはアルバイトなどを掛け持ちで働いている方も少なくないでしょう。

1つ目の仕事が終われば次の職場まで移動してまた仕事して・・・となるとなかなか大変です。

しかし、クラウドソーシングの場合は通勤の必要がありません。

自宅が職場になるのです。わざわざ通勤しなくても自宅で仕事ができるのは大きなメリットですよね。

また、案件が非常に豊富というのも特徴です。

あなたには何か特技などはありますか?カメラが好きなら写真撮影、英語が得意なら翻訳など、自分のスキルを活かせる仕事がたくさんあるのも魅力です。

「自分にはスキルなんて何もない」という方も、データ入力やレビュー記事作成など簡単な仕事もたくさんあります。

スキルや作業時間にもよりますが、副業としては月数万円程度は十分稼ぐことが可能です。

せどり

せどりとは、「商品を安く仕入れて高く売る」というビジネスです。

簡単に言えば転売です。あなたはブックオフなどでゲームソフトなどの不用品を売ったことはありますか?

売ったことのある方はわかると思いますが、自分が売るときは買い取り額なんて大したことないのに、中古のゲームソフトを買うとなるとそんなに安くないですよね。

せどりとは、その一連の作業を自分でやるということです。

最近ではメルカリなどのフリマアプリがすごく流行ってますよね。
フリマアプリは自分で売りたい値段を決められるのでお店で買い取ってもらうよりも稼ぎやすいのです。

不用品を売るだけならいいのですが、副業としてせどりをするとなると、デメリットもあります。

それは、商品を仕入れる資金が必要ということです。

せどりは物を売るビジネスなので、当然商品が無ければ販売利益は発生しません。

そのため、最初は売るための商品を仕入れる必要があるので資金0では始められないということです。

それに付け加えて商品を仕入れるための労働が必要になってきます。

フリマアプリなどで安い商品をチェックしたり、実際に中古販売店に足を運んだり。

そういったマメな作業ができる人でなければ難しいかもしれません。

せどりは「安く仕入れて高く売る」という性質上、「どんな商品が高く売れるかわからない」「商品知識とか目利きが必要なんじゃないの?」と思われる方もいるでしょう。

しかし最近ではネットで調べればなんでも情報が得られる時代です。ネットでググって相場を自分で調べたり、中には有料の相場検索ツールなんてものもあります。

このように、商品知識が無くてもうまくやれば利益を出すことが可能なので、労働や仕入れ作業が苦痛にならない人にはおすすめです。

Youtuber

最近よく話題にされるようになったYoutuber、あなたも聞いたことがあるかもしれません。

子供の将来なりたい仕事にもランクインするほどのすごい人気ですよね。

トップYoutuberと呼ばれる人たちにもなると、月に何百万円も稼いでいるという話もあります。

そして実際にYoutubeを見てみると、ゲーム実況をしたり、「やってみた系」と呼ばれるような動画が溢れていて、どれも動画を撮影しながら遊んでいるようにしか見えません。

それでお金が稼げるなら子供も憧れるのもうなずけますよね。

しかし、現実はそう甘くはないようです。

Youtuberの収入源は広告収入です。

Youtubeの動画を見ると、動画の途中でCMのようなものが流れることがありますよね。

あのような広告を動画の途中に挟むことで報酬が発生するのです。

広告が流れたりクリックされたりすれば報酬が発生しますが、その単価は動画1再生あたり0.05~0.1円と言われています。

もし月に10万円稼ぐことが目標だとすれば、最低100万再生されなければならないというわけです。

Youtubeのサイト内には一生かかっても見切れないほどたくさんの動画が溢れかえっています。

そのため、稼げるYoutuberと稼げないYoutuberが二極化しているのが現状です。

それでもYoutuberとして稼ぎたいのであれば、様々なハードルがあると考えていいでしょう。

先ほど100万再生されなければならないと言いましたが、1つの動画で再生される必要はないので、まずはたくさんの動画を投稿する必要があります。

また、動画には様々なジャンルがあるので自分がどのジャンルで勝負していくのか、どういう動画が人気を集めているのかといった探究心や試行錯誤なども必要になってきます。

更には動画を撮影する環境や、編集能力も必要になる場合もあります。

このようにやることや必要とされることが多いため、副業として考えた場合は非常にハードルが高く感じるかもしれません。

しかし、本来Youtubeは視聴者が動画を見て楽しむ場所です。

まずは動画投稿者として自分のやりたいことを自由にやって投稿し、それが観る人を楽しませることができればファンも増え、自然と収入に繋がっていく。

そんな気持ちで取り組むのが大事ではないでしょうか。

自分の好きなことをやってヒットすれば稼げる、まさに夢のようなビジネスですね。

アフィリエイト

アフィリエイトという言葉は聞いたことがあっても、よくわからない人も多いのではないでしょうか。

アフィリエイトとは、自分のブログなどで商品を紹介し、企業などの代わりに商品を販売するビジネスです。

よくネットで色々なサイトを見ている時、広告がところどころに散りばめられているのを見たことがありませんか?
あれがまさにアフィリエイトなのです。

その広告をクリックしたり、そのまま商品が購入されたりすると、掲載主であるそのホームページの管理人に商品価格の数%の報酬が発生する仕組みです。

資金0で仕入れも在庫を抱える必要もなく、パソコン1台で取り組めるためハードルがかなり低く初心者にはとてもおすすめのビジネスです。

しかしその一方で挫折していく人がすごく多いのも現実です。

始めるときのハードルがとても低いため、簡単な気持ちで稼げると考えている人が多いのです。

アフィリエイトは利益が出るまでに時間がかかる上、適当にブログを書いているだけではまず稼げません。

そのため、「思ったよりも全然稼げない!」といって辞めていく人が大多数なのです。

よく「アフィリエイトは稼げない」と言われているのを聞いたことがあるでしょうか。

実はそれは稼げるまでの間に脱落していく人が大多数というだけの話なのです。

アフィリエイトで稼ぐためには、しっかりとした知識を身につける必要があります。

コピーライティングなどの文章の書き方やビジネススキルなど、学ばなければならないことがたくさんあります。

しかし、それらをしっかりと身につけコツコツと忍耐強く続けていれば必ず稼げるようになります。

何もしなくても十分なお金が入ってくる、いわゆる不労所得が得られるようになります。

アフィリエイトは作業をコツコツ忍耐強く続けられて、勉強熱心な本気で稼ぎたいと思っている人には一番おすすめのビジネスです。

まとめ

ここまで色々な副業の種類を紹介してきましたが、共通して言えるのはとにかく行動に移すのが大事だということです。

どの副業でも、何もしなくても稼げるということはありませんよね。

稼げるようになるには最初はある程度とにかく行動してみるという期間が必要です。
行動しなければ何も変わらないのです。

みなさんも最初から諦めずにぜひ試してみてはいかがでしょうか。